↑ 最近の更新はこちらのFacebook ページをメインで更新しています。
「いいね!」を押して更新をリアルタイムで見ることが出来ます。


2013年04月11日

Smith

534989_548622545160609_1270036528_n.jpg


Sukhumvit Soi 49 を入ってすぐ左手にある“Smith”.

タイのアイアンシェフ Ian Pongtawat Chalermkittichai氏がパートナーのPeter Pitakwong 氏と共に 料理を監修しているレストラン。

541515_548622415160622_1699934265_n.jpg


2012年6月にオープンしてから、富裕層タイ人、地元在住の西洋人に絶大な支持を得ています。

562053_548622635160600_924871440_n.jpg

料理の写真はこちらから
↓↓

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.548626495160214.1073741828.100000386047690&type=1&l=1a02a6b164
posted by よさく at 23:00| Comment(0) | 昨日の晩餐 どこかの料理

2013年03月27日

タイの缶詰加工製造

579648_546842595338604_146625574_n.jpg


実はタイは缶詰加工製造に関して世界でトップクラスの地位にいます。

原材料の輸入、製品の輸出に関して、地理的にも生産加工技術的にも、タイは他国に比べて特異に優位な地位にあるからのようです。

タイ産の缶詰は、自国消費のほか、欧米、中東、アフリカなど世界各地へ輸出されています。
マグロ缶詰に至っては、タイが世界全体生産量の 約1/4を占め第1位になっていました。

中東やアフリカでは、これらの缶詰が貴重なタンパク源になっていて国民食になっている国もあるほどとの事。 

485303_546842802005250_1501196125_n.jpg



缶詰ひとつでも、
生産業者、販売業者、材料輸入業者、缶詰パック業者、鉄(スチール)業者、運送・通関業者… 等、色々な方々が関わっていますね。

うぅん、、、奥が深い。


546063_546845972004933_1632956676_n.jpg


(※写真3枚目は タイ産のツナ缶を使ったタイ料理。ヤム・ツナー[タイ風ツナサラダ])
posted by よさく at 23:00| Comment(0) | タイ観察

2013年03月08日

ガイ・サテ

本日の晩餐。

72300_536203903069140_1025425306_n.jpg

『ガイ・サテ』
いわゆる焼鳥。元々マレー地方のイスラム料理で、鶏肉で作るのが本式。
ただタイでは『ムー・サテ』という豚肉のサテも有り。
他国の食文化を独自にアレンジしてしまう所がさすがタイ人。
posted by よさく at 23:00| Comment(0) | 昨日の晩餐 タイ料理

2013年02月27日

倉庫が丸ごと!

526126_531840280172169_2109696107_n.jpg


知る人ぞ知る道具屋に来ました。
巨大な倉庫がまるごと調理器具や雑貨で埋め尽くされています。

374521_531840300172167_1328516360_n.jpg


バンコクから90km、チョンブリ県バンセン市内です。
エアコンも無くてホコリまみれ…。
でも、恐ろしく安い!


485023_531840343505496_376870530_n.jpg
526126_531840333505497_1205260571_n.jpg


posted by よさく at 23:00| Comment(0) | タイ観察

2013年02月08日

グリーンティ??

タイのOISHIが発売している「グリーンティー」シリーズ。

新商品はレモン&ベリー*。とイチゴ&メロン*。。

もう Green Tea の域じゃないですね…。

69271_524354250920772_211667171_n.jpg
posted by よさく at 23:00| Comment(0) | バンコク

2012年12月02日

最近のタイ人僧侶…。

アユタヤへ行って来ました。

タイ人僧侶が “iPad” で『世界遺産の寺院』を撮影中。

31620_490621367627394_302275658_n.jpg



なんて近代的。。。…(ノ ̄ω ̄)ノ~ー
posted by よさく at 22:46| Comment(0) | タイ観察

2012年11月28日

バンコクのXmas

SIAM PARAGON 前のクリスマスツリーが今年も点灯されました。
イチゴのカキ氷ではありません。笑

少しでも冬っぽく寒くなれば、それらしいのですけれどねぇ〜
タイでは無理ですね。(現在28℃)

546971_488703544485843_1309292847_n.jpg
posted by よさく at 23:39| Comment(0) | バンコク

2012年11月26日

ビア・ラオ

うーんっ! 美味いっ!
ラオスの黒麦酒、95Baht。

531161_488723107817220_312587808_n.jpg
posted by よさく at 22:00| Comment(0) | 昨日の晩餐 タイ料理

2012年11月18日

タイ語でサーバロット

60721_485410311481833_1925363356_n.jpg


これ、なんでしょう?

パッションフルーツ!です。
酸っぱくて美味しいですよ〜!
posted by よさく at 23:30| Comment(0) | 昨日の晩餐 タイ料理

2012年10月22日

Siam Paragon の社員食堂にて

昼メシの時間です。

314215_473942059295325_976068607_n.jpg


ข้าวมันไก่สามอย่าง
-3種のカオマンガイ- 40 Baht (\100)
チキンライスに「蒸し鶏」「揚げ鶏」「煮込み鶏」の三種類が乗った料理。元祖は中国海南島の“海南鶏飯”。

บะหมี่เกี๊ยวหมูแดงแห้ง
-バミー・ギィヤオ・ムーデーン・ヘン- 35 Baht (\75)
雲呑と豚肉が入った汁なしラーメン

-Schweppes のマナオソーダ-15Baht (\ 40)

@Siam Paragon の社員食堂にて
posted by よさく at 03:21| Comment(2) | 徒然なるままに…