↑ 最近の更新はこちらのFacebook ページをメインで更新しています。
「いいね!」を押して更新をリアルタイムで見ることが出来ます。


2011年05月31日

携帯依存症候群

近頃のタイ人はホント〜っに「携帯電話」が大好きです。

バンコク市内では、常に ずーーっと、携帯をいじっていないと落ち着かない感じのタイ人を多く見かけます。

 化粧をしながら、

 電車で移動をしながら、

 食事をしながら、
 
 トイレに入りながら、

 人と話をしながら、、、どんな時でも携帯の画面を見ています。


昨日なんか、携帯を3台持っている今どきの若者を見かけました。
しかも同時に操っているんです。3台とも。

右手は1台目の携帯で友達(?)と会話中。
左手では2台目の携帯で誰かにメール中。

そんな状況下でポケットに入れていた3台目の携帯が鳴ったらしく、サッと首に挟んだと思ったら両耳を駆使して双方と同時に会話(!)。まるで“超多忙ビジネスマン”状態。

横で見ていて、開いた口がふさがりませんでした。

近くにいた同僚タイ人に「なんじゃ、ありゃ?」って聞いてみたところ、
「ルワイ(金持ち)。」と一言。(笑)  そりゃそうだ。


何せ、タイ人の若者は今「Facebook」にかなりハマっています。
日本よりも相当早くに流行していた事もあり、相当数のタイ人が、相当数の「Facbook友人」と常に繋がっています。

↓↓ 移動中の電車(BTS)の中で。

DSCF8528.JPG

ふと車内を見渡すと、こんな感じ。

DSCF8529.JPG

ちなみに、タイでは電車の車内でも携帯で会話をしてもマナー違反ではありません。あしからず。


そして、今日。。。

サイアムパラゴンの中で、ベンチに腰掛けたまま休憩していると思しき「警察官」を発見。
腰には本物の拳銃が光っています。ぴかぴか(新しい)

DSCF8535.JPG

10分以上もこのままの格好なので、「何しているのかな?」と横から覗き込んで見ると…


…携帯いじってました。

DSCF8538.JPG

おそらく手の動きから「携帯ゲーム」に興じている様子。

こんな目立つ場所で、しかもこんなに目立つ格好で、ゲームしなくても。
posted by よさく at 03:25| Comment(4) | タイ観察

2011年05月26日

天下分け目の決戦? タイ下院総選挙

タイの政治はここ数年混乱しています。
細かい話は長くなるので割愛しますが、とにかく来る7月3日にはタイ下院(日本の衆議院に相当)の総選挙が行われます。

IMG_9898.JPG


今回の選挙は、特権支配階級層に支持者の多い現政権の「民主党」と、タクシン派と呼ばれる農民、被支配者層に支持者の多い「タイ貢献(プアタイ)党」の二大政党による闘いの色合いが濃い選挙です。

選挙戦が始まり、バンコクの街中には選挙ポスターを各所で見かけます。

なんといってもその数が圧倒的に多いのが、資金力も豊富な(はずの)「タイ貢献(プアタイ)党」。
選挙名簿の一位は元タクシン首相の実妹・インラック氏。(↓写真) 政権を取ればタイ初の女性首相の誕生です。

IMG_9771.jpg

対する「民主党」は当然一位に現首相のアピシット氏を持ってきて、現体制への支持と維持を訴えています。
(↓写真右側がアピシット氏)

IMG_9830.jpg

街中での看板に書いてある選挙公約の中で、特に目を引くのが「タイ貢献党」のこれ。

IMG_9771.jpg

「大卒の初任給を15,000バーツ以上にします。 また、労働者の一日当たりの最低賃金は300バーツ以上にします。」

所得2倍増とまでは行かなくても、タイ版「所得1.5倍増計画」
この分かりやすい公約のインパクトは、間違いなく「大」。 

ちなみに、15,000バーツは日本円で約42,000円、300バーツは約840円(月収換算で約21,800円)。
タイの賃金相場は昭和40〜45年頃の日本と変わりません。 これから高度成長していくのか、このまま緩やかに成長していくのでしょうか。

私個人的に、今回の選挙で(も)、特に注目しているのは「チューウィット氏」率いる『ラック・プラテートタイ党(タイを愛する党)』。

IMG_9785.jpg

とかく、前回、前々回の選挙でも、常にワイドショー的な話題が豊富な「元・風俗業界の帝王」(笑)

「次期総理にしたい人」の世論アンケートでも、インラック氏(26.9%)、アピシット氏(17.4%)に次ぐ何と第3位!に堂々のランクイン(但し、3.6%)。

上記ポスターに書いてあるのも、
「左には行かん! 右にも行かん! ただ真っすぐ行くのみ!」と、とりあえずは分かりやすい。 が、具体的な政権公約は全く無し!

今回の下院選後にはタイの政治は一体どうなるのでしょう…

もう「選挙活動」の後の「占拠活動」だけはしないで欲しいものですが。


posted by よさく at 23:31| Comment(2) | タイ観察

2011年05月14日

OPUS Wine Bar in Bangkok

IMG_9689.JPG


バンコクのビジネス街、Silom Rd. とSathorn Rd. に挟まれてある「Pan Rd.」にイタリアンのOPUSがあります。

MAPはこちら (注意!音が出ます。)
ここは、在バンコクの西洋人をはじめ、タイの富裕層にもよく知られている、イタリアンの名店。

サービス、雰囲気、料理の Quality は一定レベルに達している店で、大切な時間を過ごしたい時に利用したくなる素敵なお店です。

OPUS Speciale(前菜盛り合わせスペシャル) 790バーツ(≒2,130円)
IMG_9710.JPG

Rucola Carciofini(ルッコラとアーティチョークのサラダ、パルメザン) 340バーツ(≒920円)
IMG_9703.JPG

Branzino (スズキのポワレ) 390バーツ(≒1,050円)
IMG_9727.JPG

Tagliatelle al funghi (きのこのタリアッテッレ) 380バーツ(≒1,030円)
IMG_9739.JPG

Zabaione (ザバイオーネ・卵と洋酒を泡立てたデザート) 220バーツ(≒590円) 
IMG_9745.JPG

IMG_9692.JPG
コストパフォーマンスも良いお店です。

ワインも沢山のストックがあるワインセラーからボトルで選ぶことができますが、“その日のグラスワイン”からも選ぶこともできます。(200〜350バーツ程度)


『オーパス イタリアン・ワインバー&レストラン(OPUS Vineria Italiana)』
64 Thanon Pan Silom, Bang Rak, Bangkok
Tel.0-2637-9899
17:30〜24:00 日曜休
http://www.wbopus.com

※1階はバーとレストラン、2階はバルコニー付き個室とシガールーム、全65席








IMG_9754.JPG  IMG_9720.JPG



posted by よさく at 02:29| Comment(0) | 昨日の晩餐 西洋料理

2011年05月11日

2011年、今年のヒット商品「候補」

“関東地方を中心とする「東京電力管内」では、電力需要が増大してくる6月以降に電気が足りなくなり、再び計画停電が避けられない”とニュースでは流れています。

昨今の状況により中部電力管内でも決して安心ができなくなってきました。


真夏の「一番暑い時間帯」に3〜4時間停電=『冷房、扇風機使用できない』というのは、相当に大変なことと思います。

そこで。。。

バンコクにある近所のデパートで見つけました。
タイからのお土産に今年はとても喜ばれそうな商品。

こちら。
↓↓↓


DSCF8517.JPG

単三電池(4本)で動く扇風機。
高さは約20cm。首降り機能付き。

もちろん日本でも探せばあるのでしょうか、すでにこういった扇風機は品薄状態だと噂で聞きました。

しかし! 
タイにはまだ在庫が沢山あります。

タイ土産に「電池式扇風機」はいかかでしょう。

(※近所のセントラルデパートで1つ約300バーツ≒800円にて購入)
posted by よさく at 02:57| Comment(0) | 徒然なるままに…

2011年05月08日

タイの隣国・ラオスの首都 ビエンチャンVientiane の風景

IMG_0028.jpg


数年前に訪れた隣国「ラオス」の首都・Vientianeで撮影した写真をまとめてみました。

枚数が多いので“Facebook”内にアップしています。
こちらから↓↓↓

・ラオス ビエンチャンの風景その1  

・ラオス ビエンチャンの風景その2

・ラオス ビエンチャンの風景その3



IMG_1037.jpg IMG_0987.jpg

IMG_1379.jpg IMG_1074.jpg
posted by よさく at 04:50| Comment(0) | タイ近隣諸国

2011年05月07日

Royal Cliff Beach Hotel @ Pattaya

バンコクからパタヤへOneday Trip

目的地はRoyal Cliff Beach Hotel

大きな地図で見る

パタヤでは随一のホテルで、街中から少し離れた丘陵に立つ高級ホテル。

IMG_9687.JPG IMG_9680.JPG 

丘の下に降りるとホテルのプライベートビーチが広がっていて、レストランも併設。

IMG_9638.JPG

綺麗な海を眺めながらの

シンハービールに、

IMG_9646.JPG

おつまみのSausageに

IMG_9654.JPG

ソムタム・ポンラマイ。(フルーツのソムタム)

IMG_9661.JPG

いやー、ホントいい所です。

IMG_9642.JPG

※今回利用したレストランはホテル内の Breezeo →サイトはこちら
posted by よさく at 03:01| Comment(0) | 昨日の晩餐 タイ料理