↑ 最近の更新はこちらのFacebook ページをメインで更新しています。
「いいね!」を押して更新をリアルタイムで見ることが出来ます。


2011年06月10日

Pringles プリングルズの東南アジア地域限定版

タイ人をはじめ、中国・華僑の人たちに対しての食品などの「商品ブランド力」を計る指針の一つとして、“味”、“品質”の他に“いかにその商品の種類が豊富か”というのが重要な要素の一つです。

「商品の種類が沢山ある」=「おそらく売れている」=「これなら飽きない」=「良い商品」 となるワケです。

ちょっと日本のマーケットとは感覚が若干異なる点です。


下記はデブの素になるお話です。(笑)

日本でも人気のプリングルズはマレーシアに工場を持っており、ここではアジア地域限定のプリングルズが生産されています。

裏面の表示を見る限り、輸出販売先国は タイ・韓国・中国・ベトナム・フィリピン・マレーシア・シンガポール・カンボジア・・・等など のようです。

これらは現在のバンコクで売られているのを見たプリングルズです。

まずはスタンダード。「Original」に、「Sour cream」、「Cheddar cheese」。

pringles_4902430255974a-250x250.jpg  pringles_4902430255967a-250x250.jpg  pringles_4902430255998a-250x250.jpg

そして、「Smoky BBQ」、「Wild Spices」、「Soft-shelled crab」。

pringles_4902430255981a-250x250.jpg  pringles_4902430256018a-250x250.jpg  pringles_Soft-Shell-Crab_110g-250x250.jpg

さらに、「Grilled shrimp」、「Indonesian Satay」、「Seaweed 海苔」。

pringles_Grilled-Shrimp_110g-250x250.jpg  pringles_4902430309226a-250x250.jpg  pringles_HCL_7839a-250x250[1].jpg

最後は「Bnagkok Grilled Chicken wings バンコク屋台の手羽焼味」

pringles_4902430309219a-250x250.jpg

色いろありますねぇ・・・ 

以前は 「blueberry and hazelnut」、「lemon」なんてのもありました。


全部試してみたいですが、やめときます


posted by よさく at 02:00| Comment(0) | タイでの食生活