この“ひらがな”で書かれた看板。もちろん日本で撮影した写真ではありません。
バンコク・サイアムパラゴンの4階です。
とんかつの専門店、「新宿・さぼてん」が、7月6日、バンコク三店舗目となる“サイアムパラゴン店”をオープンさせました。
タイの「さぼてん」サイト→「新宿・さぼてん」
サイアムパラゴンの4階・テナントフロアは、以前まではインテリア雑貨などが売られているフロアで、正直ほかの階に比べてお客も疎らな、ちょっと淋しい場所だったのですが、現在、一気に大改築中。
このエリアを飲食店が立ち並ぶ「ごちそう通り」にしようと計画中との様子です。
「さぼてん」の隣りでは、、、
テレ東のTVチャンピオンに出た事もある「ちゃぶ屋とんこつ らぁ麺」が出店準備中。
さて。今日のメイン、さぼてんの店内と、その料理。
この「とんかつセット」で310バーツ(約870円・税サ別)。[今日はオープンプロモーションで280バーツ]
タイでは無料ではない「水」を頼んで、会計は約400バーツでした。日本円で1,120円です。
まぁ、日本の普通のサラ飯(サラリーマンの昼飯)価格+αぐらいなのでしょうか…
日本の百貨店デパートでは「飲食店」といえば最上階付近にあるのが定番ですが、バンコクのサイアムパラゴンは決してそうではありません。
メインの飲食店街はGrand Floor(地上階)にスーパーマーケットと共に並べていますし、駐車場からの入口近くには『高価格帯』の店舗。電車駅(サイアム駅)の近くに『低・中価格帯』のフードコートやファーストフードを並べています。
果たして、デパートの4階にはどんな新たな飲食店街ができあがって、どういう流行り方をするのでしょうか。
