その際、たまたまバス停に停まっていた路線バスに久しぶりに飛び乗ってみた。
バンコクのバスに乗るのは、約2年ぶり。全くもっていつも通りの路線バスであった。参考(←6年前)
私が乗ったのは、タイ人にはある意味「危険路線」で有名な“38番”

今回、乗車してみて何が驚いたって、、、
相変わらずドア全開で走っていることでも、
相変わらず独特の空間を醸しだしている事でも、
相変わらず無表情な車掌でもなく、
その「運賃」。
確か、4年ほど前は『5バーツ』だったこの路線が、いつの間にか『8.5バーツ』になっていた。
なんと170%の値上げ率

ガソリン代が高くなったとはいえ、何一つサービスも車両自体も変わっていないのに。。。
BTS(スカイトレイン)


すごい値上げ率ですね!と言いたいところですが、それでもまだ安い感じがしますね、
タクシーの35バーツは1999年でもそうだったし、一体、いつからなんでしょうね(・_・")?
私の住むシラチャにはメータータクシーが存在しておらず、もしあればかなり便利なのに…
と思うのですが、やはりバンコクでないとタクシーは厳しいのでしょうかね?
インチキタクシーも多く、100M位走ったら37Bにメーターが上がった時は驚きました。
ターボメータータクシーもあり、空港から過去50回ぐらい乗って2割位で遭遇しました。