↑ 最近の更新はこちらのFacebook ページをメインで更新しています。
「いいね!」を押して更新をリアルタイムで見ることが出来ます。


2008年04月25日

“ポテーク タレー” シーフードの辛味スープ

1potakhalee.JPG

「ポテーク・タレー โป๊ะแตกทะเล」はシーフードをレモングラスやバイマックルー、カー(なんきょう)、そして大量のバジル(ガパオorホーラパー)、唐辛子と共に煮た辛くて、酸味の少しあるタイ料理のスープ。

 タイ人でも人によっては「トムヤム・ポテーク」や「ゲーンリアン・ポテーク」と呼んでいるが、一般的には総じて「ポテーク」で通じる。

 沢山のシーフードの旨みと、香草などの香りと酸味、そして唐辛子のピリッとした感じが、バッチリあっている海のタイ料理。
良く知られている「トムヤムクン」とはまた異なる風味。

 なぜ「ポテーク」という名称なのかは、色々と調べてみたものの、結局分らなかった。ただ、「ポ」というのは“海で魚を捕まえる装置の名称” や “浮き桟橋”の意味のようなので、何かしら「海」に関する料理名であるのは間違いないと思う。
posted by よさく at 03:55| Comment(3) | TrackBack(0) | 昨日の晩餐 タイ料理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14387926

この記事へのトラックバック