
身近すぎて、最近食べることがメッキリ少なくなっていた“ソムタム”。
“ソム” は酸っぱい味の料理に冠される言葉で、水の意味の“ナーム”をつけると「酢」・「オレンジジュース」の意になる“ナム・ソム”となる。
ソムタムはタイの東北地方の代表的な料理であるが、その種類は豊富。 日本人が観光地で食する事が多いソムタムは“ソムタムタイ”と呼ばれる、干しエビやピーナッツが入っているソムタムである。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |