
「香港」に行って来ました。
とは言っても、行ったのは更新を休んでいた今年2月のこと。
全く別の目的で香港に入ったのだが、いつの間にか、「食道楽の旅」になってしまったのは、いつも通りの私。。。またまた、食べ過ぎ(&反省)。

ビルにしろ、アパートにしろ、バスにしろ。
2階建てのバスが狭い道路をバンバン走り、アパートは隙間がない位に乱立し、空が低く見てしまうほどに伸びている。
また、ベランダがないので、窓から洗濯物やエアコンの室外機がはみ出しており、今にも頭上に落ちてきそう。
バンコクの様にギラギラした雰囲気ともまた一様に異なる混沌した空気が流れていて、夜になるとその明かりで、まったく違う顔を覗かせる、そんな街であった。

まぁ、とりあえず、お決まり到着ビールは「チンタオ(青島)」で。
香港ドルで16$。日本円にして≒190円(≒68baht)。やはりタイより少し高い。

牛肉丸粉麺
15香港$(≒180円)
ビール名も漢字のみのメニューだと分かりやすいようで分かりにくかった。
一番高い「藍妹口卑酒」はなんだか不明。ハイネケンかとも思ったが、ハイネケンは「喜力」(シーリー)と書くらしい。

「生力」と書くビール。元気でも出るビールかいな? と思って注文したら、フィリピン銘柄のただの「サンミゲル」が出てきた。
タイでも飲める…失敗。

とりあえず一軒目の食堂では、2杯のビールと「ラーメン」一杯を完食。「牛肉丸粉麺」というものは、タイ語で言う牛肉の“ルークチン”が付いてきただけのシンプルな麺であった。