
No.13
[料理名]
ゲーンリィアン
[地域]
(おそらく) タイ全土
[備考]
「白濁した辛くないスープの一種」とタイ日大辞典には書いてあるが下記材料名にもある通りプリック(唐辛子)が入っているのでやっぱり辛い場合が多い。
香草の香りがきつく、好きな人は好き、苦手な人は苦手と好みがハッキリ分かれるスープ。
[原材料名]
胡椒 12g
ホムデン(赤小玉葱) 82g

干しエビ粉 60g
カピ(タイの海老味噌) 26g
プリッキーヌー(唐辛子) 2g
メボウキ(Sweet Basil) 46g

タムルン(ヤサイカラスウリ) 108g

プワップ(ヘチマの一種) 264g

袋茸 176g
かぼちゃ 432g
水 2,224g
[作り方]
1, クロックに胡椒、ホムデン、干しエビを入れ、細かく砕く。
細かくなったら、カピを加え、混ぜ合わせて馴染ませる。
2, 計った水を鍋に入れ、「1」を加えて水に溶かす(註: 直訳してます)。火にかけて沸騰させる。
3, 野菜を入れて、好みの味に調味する
≪転載元サイト≫ http://www.thaifoodtoworld.com/home/recipedetail.php?recipe_id=5
「タイのブログランキング」に参加しています。 色々なタイ関連のブログが揃っています。 他のタイ関連のプログをご覧になりたい方は…
↓↓こちらをクリック

