
タイで数年前から発売されている「日清・カップヌードル」。
あまり、インスタント麺は食べない私であるが、コンビニで見つけた途端、久しぶりに食べたくなってしまった。
“ラーメン”はタイ人にもだいぶ浸透してきた日本語の一つで、「日本味」の麺料理をよく見かける。

カップ自体も日本とは異なり、発砲スチロールではなくてプラスチック。持つと熱い!
「タイのブログランキング」に参加しています。 色々なタイ関連のブログが揃っています。 他のタイ関連のプログをご覧になりたい方は…
↓↓こちらをクリック


日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
今度、会ったら「僕はコレで全く問題無くて美味しいと思いますけど、Let's Cook Thailand管理人さんが“持つと熱い”って文句言ってましたよ。」って伝えておきます。
日清食品さん、後ろの工業団地でしたね! 失礼しました。
「文句」ではなくて、「ご意見」ということで…
もちろん、コストのことやタイ人のし好なども色々とはあるのでしょうけれど。。。
日本と同じカップヌードルがタイ価格で売られだしたら、きっと相当に買い込んでしまうのでしょうね。。。
いか入りシーフード、食べてみたいです。
あっ、カレーも。