いつの間にか…
新年、あけていまして、おめでとうございます。
気が付けば2010年。
5ヵ月近くもお休みしていました。
この間には色々とありまして・・・(以下略)。
イイワケです。すみません。
2010年心機一転、今年のLet's cook Thailand の予定発表です。
@・12月にTwitterとの連動を色々と模索しましたが、失敗しましたので、今後もブログとの連動で行きます。
A・タイ料理&タイの料理・食材の紹介は以前より少なくなるかもしれないですが、目に付けばドンドン、アップしていきます。
B・時間が有ればタイ料理のレシピを少しは充実させていきたいと思っています。
C・フード関係の発展が目覚ましいタイ、特にバンコクや都市部でのディーセントなNewフード情報を集めて紹介していきたいと思います。
まぁ、とりあえずは背伸びをしない感じで、9年目を迎えるLet's cook Thailandはこんな予定でおります。
---------------------------------------------------------
・・・この年越しは、毎年ごとくどこへも行かず(行けず)に、家でTVを見ていました。
タイ時間の23:59分、日本時間の午前1:59分、NHKでは‘さだまさし’が国技館からハガキを読んでいた時間、タイの新年の瞬間はどんなんなのだろうと、タイの民放TVチャンネルを回してみました。
某チャンネルでは、ちょうどカウントダウンの10秒前

本当に盛大な花火でした。 数km続くビーチロードの各所から花火が上がり、人々は新年を迎えた事を喜び、街全体で新年の「瞬間」を祝っていました。
どれどれ、パタヤではなく、バンコクの雰囲気は・・・と思い、別のチャンネルへ回すと…
なんと!!!
『2010年まであと50秒!!@Central World前より』 とまだカウントダウン中!
えぇーーーーっ!!! と思い、隣のチャンネルは…
『あと15秒!!』 とこちらも、まーだカウントダウン中。
【結論】
やっぱり日本の様に正確な時計がこの国には無いらしい。 というか、必要ないらしい。
国内は時差の無い国なのに、なんで同じ瞬間に新年を迎えていないのか、、、
まぁ、確かに。
タイで生活していて、標準時に対して1分や30秒、ましてや1秒の誤差もなく何かしらの行事をするという事は皆無で、正確な時間が必要になった事、っていうのは未だに無い、か。。。
待ちに待った再開ですね。
今日も半ばあきらめて開いてみたら更新されてました。
いろいろな情報、期待しています。
大変お待たせしました。
あきらめないで覗いてくださって、ありがとうございます。
ご期待に添えるよう、今年は更新頑張れるだけ頑張ります。
「シラチャ日記」に負けてられません!笑
宜しくお願い致します。