もう、私が初めてタイに来た9年前では全く考えられない光景です。
バンコクのデパートで日本の生鮮品、しかも「いちご」がフツーに売られています。
現在、サイアムパラゴン内のスーパーマーケット内では「Strawberry fair」と銘打って、タイ、アメリカ、韓国、日本のイチゴが勢ぞろい。
一番高いのは、やっぱり日本の銘柄品。
福岡の「あまおう」、静岡の「紅ほっぺ」、熊本の「ひのしずく」、、、など。
価格は1パック680バーツから〜。
現在のレートで約2,000円。決して安くはないですが、これが毎日観察していると、結構売れているですよねぇ。
写真にはないですが、周りには日本のイチゴお菓子、"いちごエンゼルパイ"や"イチゴきのこの山"、"イチゴホワイトチョコ"などが勢ぞろい。
美味しそう〜!

以前、出張でフランスへ行った時、ニチレイの冷凍餃子が日本円で約1000円してました。
運賃等考えると何所でも4倍〜5倍の値段になってしまうんでしょうか。
千葉のアイベリーは店頭では売っていなかったですが、私の職場で今年、輸入をしました。
価格は「あまおう」とそう変わらない価格でしたが、タイ人には「あまおう」の方が赤みがきれいに見えるらしく好評でした。
味はアイベリーもかなり美味しいですね〜。