↑ 最近の更新はこちらのFacebook ページをメインで更新しています。
「いいね!」を押して更新をリアルタイムで見ることが出来ます。


2011年06月29日

トマトの「力」

タイでも「トマト」は普通にスーパーで売っています。「トマト」を使うタイ料理は結構あります。

・ソムタム 
・ヤムウンセン
・トムカーガイ
・トムヤムクン
・カオパット などなど

ただ、、、タイのトマトはあんまり甘くないんですよね。
味か薄い、というか、酸っぱいというか。サラダに入っていることも多いですが、決して生食向けではありません。


やはり日本で一番多く流通している「桃太郎」品種は価格・流通量ともに本当に素晴らしいトマトだと思います。
その、「桃太郎」をJA静岡で水分をギリギリまで与えず、育てたトマトがこの「待ってたトマト」。

DSCF8589.jpg


いわゆるフルーツトマトの一種で、ちょっとした酸味の中に“じわーっ”と甘さが広がる美味し〜いトマトです。

この前、私の職場に築地から届きました。このトマト、本当に美味しかったです。ビックリしました。

日本国内では、通販で購入することができます。
目安: 1箱2,000〜3,500円
(→こちら 東京のフルーツ屋さんのサイト)

そして先日、四国地方から来タイされた方より頂いた、このトマトジュース。

DSCF8638.jpg

高知県の池一菜果園で生産されているトマトだそうです。

このトマトジュース。
やわらかい酸味の中に深ーい甘さが… おいしいです。これまた、ビックリ。

こちらもこのサイトから通販で購入することができます。
posted by よさく at 01:06| Comment(2) | 昨日の晩餐 日本料理
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: