↑ 最近の更新はこちらのFacebook ページをメインで更新しています。
「いいね!」を押して更新をリアルタイムで見ることが出来ます。


2007年10月22日

Bangkok

DSCF4825.JPG
この週末、ちょっとした所要がありバンコクへ出稼ぎしてきました。
 いや〜・・・ 郊外の“片田舎”シラチャの住人である私からみると、ホントBangkokは大都会ぴかぴか(新しい)です。

 人の数、車車(セダン)の数、バイクの数、そして物凄い量の排気ガスと人の熱気。田舎モンはそれだけで圧倒されてしまいます。。。DSCF4829.JPG

それにしても、バンコクの建築ラッシュには目を見張るものがあります。 ドンドン古い建物は壊され、高層コンドミニアムビルやオフィスが、ニョキニョキとバンコク市内各所で空に向かって伸びていっています。
 2年前に私が見ていたバンコクの風景とも違う、変化を感じました。それは、風景だけではなく街の空気の色もしかり。これからもまだまだこの街は変化し続けていくのでしょうか。
posted by よさく at 01:00| Comment(4) | TrackBack(0) | バンコク
この記事へのコメント
私が初めてバンコクへ行った10年前は、近代的な超高層ビルと長屋風な建物が近距離で混在してる街、といった感じでしたが、どんどん進化し続けてるんでしょうね。
都会は世界のどこでもある程度似たりよったりの部分が多いので、逆にシラチャに興味があります。
シラチャはパタヤより田舎なんでしょうか?
Posted by woo at 2007年10月22日 12:45
歩道橋のタイ語が気にかかります、、、

クルンテープ、 チィービット ディーディー
ティー ロントゥア、、、

バンコック、 良い人生?
割り切れる場所、、、????
Posted by トンロー at 2007年10月23日 00:41
Wooさん
トンローさん

こんにちは。シラチャは本当に日本人がちょっと多いだけの「普通の街」です。
特にこれといった観光地もなく、これといった高層ビルもありません。
パタヤからは車で30分程度の距離ですが、街の雰囲気は全く異なる街です。

トンローさんからご質問いただいた歩道橋のタイ語ですが、、、
まずこれは「Bangkok都」の公共広告です。
ここのラーチャプラソン交差点と、アソーク交差点のBTS高架で今掲げられていますのを見かけました。
意味は… あえて日本語訳をしますと
「バンコク…
 人生を豊かにする場所、
 私に似合った街」 といった感じのようです。
Posted by 管理人 at 2007年10月23日 12:57
なるほど、、、
ありがとうございました(^o^)!
Posted by トンロー at 2007年10月25日 00:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/6071518

この記事へのトラックバック