↑ 最近の更新はこちらのFacebook ページをメインで更新しています。
「いいね!」を押して更新をリアルタイムで見ることが出来ます。


2012年01月06日

2012年

IMG_1625.JPG


ブログは今年初の更新です。
昨年、Facebook ページを作成しました。


http://www.facebook.com/lets.cook.thailand


今後の更新もFacebookとブログを双方で行っていく予定ですがFacebookをお使いのは、「いいね!」ボタン、よろしくおねがいします。

IMG_0045.JPG


年末年始は・・・ひたすら仕事していました。

「おせち料理」はひと時の安らぎでした。。。
posted by よさく at 21:00| Comment(0) | タイ観察

2011年12月12日

クリスマスケーキ!

IMG_1584.JPG


諸事情により、約2週間早いクリスマスケーキを購入しました。

Siam Paragon 内の Saint Etoile(サンエトワール・YAMAZAKIのパン屋)にて​調達。

ピースで買おうと思ったのですが、衝動的にホール買い。(700​バーツ≒1,750円)

今夜はガッツリ、食べます!! 笑
posted by よさく at 04:43| Comment(1) | 昨日の晩餐 西洋料理

2011年12月05日

鳥屋 花 バンコク店

DSCF3024.JPG


 東京・渋谷にある「鳥屋 花」がバンコク店を先月オープン​させました。(Sukhumvit Soi 41 と 43の間)
地鶏の焼き鳥や直炭火焼き等をメインにした店舗で、バン​コク駐在の日本人を顧客対象にしているようです。

DSCF3030.JPG


魔王や佐藤、中々などのプレミア焼酎も揃えてありました​。
バンコク市内ではこういった“専門店”が近頃は日本から進​出してくるようになって来ました。

 
DSCF3032.JPG


DSCF3037.JPG



 鶏​肉の直火焼きは、中が生で外が直火特有の香りがついて炭黒​くなっているのですが、どの程度この料理が「タイ」という国で受け入​れられるのか、またいつか足を運んでみようと思っていま​す。

posted by よさく at 22:30| Comment(0) | 昨日の晩餐 日本料理

2011年11月27日

和成豊魚翅@Yawarat

DSCF3015.JPG


バンコクの中華街、ヤワラートにあるフカヒレ料理の有名​店「和成豊魚翅」へ行ってきました。
相変わらず、安い値段で美味しいフカヒレを提供してくれ​ます。写真のフカヒレスープが300バーツ、約700円​です。
DSCF3013.JPG

DSCF3011.JPG

店のサービスは評価に値しない状態ですが、料理は基本外​れ無し。 観光ガイドブックに載って観光客が多いのも納​得せざるを得ません。

DSCF3010.JPG
posted by よさく at 04:43| Comment(0) | 昨日の晩餐 どこかの料理

2011年11月25日

Zuma Restaurant Bangkok オープン

IMG_1552.JPG

11月23日、Rachadamri Rd. にある St.REGIS Hotel内にロンドン発​の日本料理店「Zuma」がオープンしました。 専属D​Jが流す音楽が流れる中、ホテル滞在者や富裕層タイ人を​対象にした和食店のようです。
IMG_1554.JPG

西洋発の和食とのことで、日本人向けかどうか、というと​評価が分かれると思いますが、こういうスタイルのJap​anese Cuisine を一概に否定する事は出来ないと思いま​す。

バンコクはロンドン・香港・イスタンブール・ド​バイ・マイアミに次ぐ6店目のようです。 

website www.zumarestaurant.com

IMG_1560.JPG IMG_1566.JPG IMG_1573.JPG IMG_1572.JPG IMG_1579.JPG
posted by よさく at 02:45| Comment(0) | 昨日の晩餐 日本料理

2011年11月24日

吉野家、バンコク再登場!

IMG_1532.JPG


AsokのTerminal21、4階に吉野家が開店し​ました。
単品(並)の場合109バーツ。(大盛)が139バーツ​。

IMG_1538.JPG


「大盛」にドリンクと、味噌汁付きのセットで175バー​ツ、約440円でした。 日本円にしたら、まぁそんなと​ころでしょうか。

IMG_1537.JPG
posted by よさく at 22:04| Comment(0) | 昨日の晩餐 日本料理

2011年11月18日

洪水被害者への募金をお願いします!

DSCF8999.JPG


サイアムパラゴン(デパート)の駐車場に置いてあった募金箱です。

小僧、推定身長 190cm(目測)。

何とも言えないビミョーなデザインと、このデカさ。

手に持っている托鉢の甕(かめ)のような所が「募金箱」になっていて『洪水被害者救済募金』と貼り紙がしてあります。

袈裟には“チュラロンコン大学”の名札。

どうやらチュラ大の所有物のようです、この小僧。

何故にデパート内でなく「裏の駐車場」に置いてあるのでしょう。
posted by よさく at 04:46| Comment(0) | タイ観察

2011年11月15日

Beaujolais Nouveau すでに解禁済!

IMG_1523.JPG


‎2011年のBeaujolais Nouveau。今年の解禁日は11月17日(木)です。 

ん!? あれっ!? 確か、ボジョレー・ヌーボーの梱包箱には「解禁日(​11月17日)午前0時以前の販売および消費 厳禁」と書かれているはず・・・

今日(15日)、バンコク市内のスーパーで普通に陳列販売されて​いました。 笑
さすが、タイ人。 『解禁日』とか、完全無視!!!!

みなさーん! お先で〜す!!! 
posted by よさく at 23:55| Comment(0) | 昨日の晩餐 西洋料理

2011年11月12日

ムーヤーン・タクライ หมูย่างตะไคร้

IMG_1348.JPG


【 ムーヤーン・タクライ หมูย่างตะไคร้ 】

豚肉をタクライ(ตะไคร้=レモングラス)と一緒にマリネして(漬け込んで)焼いた料理。

甘味が入っていて、鹹(塩辛)さと共に、さっぱりとした味付け。

タレは辛味が強く、好みでのその量を調整しながら、食べるのがコツ。

なにせ、ビールとの相性が抜群!!

イサーン地方の料理なので、カオニィアオ(もち米)と一緒に食すのもオツです。

IMG_1339.JPG


今回は、ちょっと贅沢にドイツのERDINGER で乾杯!


posted by よさく at 02:49| Comment(0) | 昨日の晩餐 タイ料理

2011年11月11日

ローイクラトン ลดยกระทง

IMG_1488.JPG

11月10日はローイクラトン(ลดยกระทง)。

ローイクラトンはタイの「灯篭流し」。

旧暦の12月満月の夜に灯篭を作って河川や運河に放流する、本来はロマンチックなお祭りです。

…ところが、、、今年はバンコク市内では洪水の影響により、公式なロイクラトン祭りは相次いで中止。
(↓ 北部チェンマイやスコータイでは盛大な催しが開かれているとの様子)
チェンマイのロイクラトンの写真[転載]
nov08_majo.jpg


毎年この時期になるとバンコク市内中のあちらこちらで聞こえてくるロイクラトンの音楽も全く耳にすることはありませんでした。

タイ日辞典によると、ロイクラトンは…
河神に罪の赦しを乞い、亡き母を偲び、わが身の幸福を祈って河川や運河に放流する年中行事”とあります。

水の神様、早く怒りを鎮めてくださいまし。。。

(↓ 正しいロイクラトンの写真 [転載])
loikrathong_2.jpg
posted by よさく at 00:38| Comment(0) | タイ観察